藤枝市のオススメ
アンケートへのご協力をお願いします~ママフレ藤枝アプリをご利用の方へ~

リニューアルしたママフレ藤枝がご利用する皆様にとってより使いやすいものとなるよう、アプリについてのアンケートを実施します。ぜひ、ご協力をお願いします!
新型コロナウイルス感染拡大に伴う「ふじえだあかちゃん駅」をご利用する皆様へのお願い

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、各施設では、これまで開放していたスペースの限定や、設備利用後の消毒の実施など、感染拡大防止に努めています。「ふじえだあかちゃん駅」をご利用する際は、各施設職員にお声がけいただくよう皆様のご協力をお願いします。
便利なスマートフォンアプリをご利用ください

ママフレ藤枝を展開する「子育てタウン」のスマートフォンアプリをご存じですか?
WEBサイトの情報に加えて、アプリならではの機能も盛りだくさん!
ぜひインストールしてみてください。
『藤枝市施設マップ』であかちゃん駅と教育・保育施設を検索!

「ママフレ藤枝」の施設マップがリニューアル!授乳・オムツ換えスペースのある「あかちゃん駅」や教育・保育施設が地区別、利用できる内容別に検索することもできます。お出かけの際にぜひ利用してみてください♪
ふじえだ孫育て応援プロジェクト

市民の子育てに関する悩みや不安を解消し、誰もが気軽に子育てに参加できる環境をつくるため、「孫育て」という視点から、子育てに役立つ情報を発信する「ふじえだ孫育て応援プロジェクト」。毎月発行する生活情報誌「ふじえ~ら」で孫育てアドバイスや地元育Gの声などを掲載しています。詳しくは下記リンク先をご覧ください。
全国版「子育てタウン」サイトからのオススメ
「こども家庭庁」ってなにをするところ?

日本の新しい行政機関「こども家庭庁」について、創設の背景や目的、今後予定されている具体的な施策など、その概要を紹介します。
5月から増える「子どもの転落事故」に注意しましょう

小さな子どもが窓やベランダから転落する事故が頻発しています。事故が起きやすい状況や防止対策を確認しておきましょう。
2023年4月1日施行「育児休業取得率の公表の義務化」とは?

「育児・介護休業法」の改正により、2023年4月から「男性労働者の育児休業取得率等の公表」が義務づけられることになりました。
2023年4月1日から自転車利用時のヘルメット着用が「努力義務」に

道路交通法の一部改正により、2023年4月1日から、年齢を問わずすべての自転車利用者に乗車用ヘルメットの着用が努力義務となります。
2023年1月から開始された「出産・子育て応援交付金」は2022年4月以降の出産も対象

2023年1月から、各自治体によって順次運用が始まった「出産・子育て応援交付金」について、詳しく紹介します。
健康
お母さんの健康
お子さんの健康
お子さんの予防接種
産前・産後の訪問等支援
おかね
妊娠・出産に関するお金などのサポート
子育て中の方へのお金などのサポート
ひとり親の方へのお金などのサポート
未熟児・障がい・難病のお子さんへのお金などのサポート
あずける
教育・保育サービスの利用にあたって
定期的に利用する教育・保育サービス
幼稚園での教育・保育サービス
必要に応じて利用できる保育サービス
学ぶ・出かける
妊娠出産・子育てに役立つ教室・講座
親子で楽しめるイベント・催し
親子で使える施設・スペース

- 2023年6月2日 「旧東海道商店街ぐるっと藤枝グルメシールラリー」開催中!!
市内商店街などの対象店舗で買物をし、シールを集めて応募すると、抽選で豪華景品が当たります。さらに、市内の家康ゆかりの施設をまわると景品がもらえるダブルチャンスもあります! と き 6月3日(土)~7月17日(祝・月)
[続きを読む]- 2023年6月1日 藤枝子ども広場に「まちの保健室」がやってきます!
とき 6/13(火)午前9時30分~正午 ところ 子育て支援センター藤枝子ども広場(藤枝市五十海3-12-1) 対象 未就園児の保護者 参加料 無料 内容 悩めるパパママに朗報!「まちの保健室」が子育て支援センタ
[続きを読む]
